通所介護(デイサービス)
サービス内容
- 通所介護
- 介護予防通所介護
- 認知症対応型通所介護
地域の高齢者で、外出の少ない虚弱な方・お体の不自由な方・認知症の方々を対象に通所して頂き、多くの趣味活動・機能訓練・様々な人々の交流を通じて生活能力の維持・向上を図ると共に、安定した日常生活を過ごせるようにお手伝いをいたします。また、通所していただくことにより、ご家族の身体的・精神的負担を軽減し在宅の生活の支援をさせて頂きます。
定員数
通所介護:29名/日
認知症対応型通所介護:12名/日
営業日・営業時間
月曜日から土曜日 9:00~17:00
休日は、通所介護は日曜日・年末年始(12/31~1/3)、認知症対応型通所介護は日曜日・年始(1/1~1/3)
送迎区域
前野町、常盤台、南常盤台、東新町、東山町、桜川、上板橋、中台、若木、相生町、志村、大原町、富士見町、宮本町、双葉町、栄町、蓮根1~2丁目その他
お申込み方法
お申込は随時受け付けております。お電話でご相談ください。
利用料金
利用料金に関するご案内は、以下のPDFよりご確認お願いいたします。
PDFはこちら
「通所介護」月間予定表
「認知症対応型通所介護」月間予定表
「通所介護」「認知症対応型通所介護」空き情報
月曜 | 火曜 | 水曜 | 木曜 | 金曜 | 土曜 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通所介護(予防通所含む) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
認知症対応型 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
曜日 | 週間プログラム |
---|---|
月曜 | 絵画・民謡・カラオケ・書道・貼り絵・折り紙 |
火曜 | 手芸・書道・歌・音楽 |
水曜 | 貼り絵・歌・音楽・囲碁・革細工(NEW・月2回) |
木曜 | 書道・貼り絵・民謡(月2回)・カラオケ(月2回)・俳句(月1回)・ミニクラブ:編み物(月1回)・和菓子作り(2か月に1回)・保育園交流会(月1回)・音楽療法(月1回) |
金曜 | 書道・音楽・民謡(月1回)・絵手紙・フラワーアレンジメント(月1回)・保育園交流会(月1回) |
土曜 | 書道・カラオケ・民謡(月1回)・フラワーアレンジメント(月1回)・囲碁 |
※令和2年12月1日現在
※クラブ活動に力を入れています。ご自分の好きなクラブ活動を選ぶことができます。
※見学対応は、随時行っております。是非ご連絡ください。(見学の際は、ご自宅まで送迎いたします。車いすもご用意します。)
※月間予定表別紙参照してください。
※新型コロナウイルス感染防止のため、入浴介助はしばらく休止です。
※保育園児との交流や外部の方との交流は今しばらくお待ちください。
担当:生活相談員
一日の流れ
- クラブ活動 貼り絵
- 歩行訓練用廊下
- 絵手紙
- 革細工
- ゲーム
- 作品つくり
ご相談・ご見学について
TEL:03-5994-5926
月曜日~土曜日 9:00~17:00
生活相談員までお気軽にご連絡ください。
※日曜日・年末年始は、相談業務についてはお休みさせていただきます。
生活相談員による施設見学のご案内やご相談については、随時、受け付けております。但し、事前にお電話などでお申込みをいただき、予約制とさせていただきます。(生活相談員は訪問などで不在であることもありますので、ご協力をお願いいたします)